15 秋色に包まれた三渓園

 写真愛好会の12月の撮影会は鎌倉でしたが、マイクロバスをチャーターしたことで鎌倉に行く前に横浜の三渓園にも寄って見ることになりました。
 八千代台を7時に出発したバスは首都高速湾岸線をひた走り、途中渋滞も無く、9時の開園時刻前に駐車場一番乗りで着いてしまいました。
 今年は台風26号などの影響で葉が傷んでいてあまりきれいでないと聞いていたので心配して来ましたが、まあまあの色付きで、名だたる歴史的建造物をバックに紅葉の写真を撮ったり、庭内の散策を楽しみました。
                            (12月2日 記)

 
 いつもは自分が運転しているので出来ませんが、今回はチャーターバスで来たので走行中の写真が撮れました。
 現在走っているのは「大黒大橋」で、その先に「横浜ベイブリッジ」が見えます。
横浜港を横断する「横浜ベイブリッジ」を通過中です。
 「三渓園」は、ここを渡り終えると間もなくです。
「三渓園」の正門を入ると「大池」が広がっていました。
 紅葉は目立ちませんが、晩秋らしい落ちついた景観が展望できました。
 池には、鴨の一群が羽を休めたり、気持ち良さそうに遊弋したりしていました。心の安らぐ風景です。
 「三渓園」は、明治の末から大正にかけて製糸・生糸貿易で財をなした実業家「原三渓」が、私財を投げ打って造り上げた日本庭園です。
 ここに移設された17棟の歴史的建造物と四季折々の自然が見事に調和し、短い時間でしたが優雅な景観を楽しむことができました。
 この場所は、紅葉がとてもきれいでした。
 下に見えるそり上がった屋根は「旧天瑞寺寿塔覆堂」で、秀吉が母のために建てた寿塔を覆うための建物だったそうです。
この門の名前は「御門」だったと記憶していますが、違っていたら教えて下さい。
 ここの紅葉も見事でした。
 このような古建築が軒を並べる園内を散策すると、昔にタイムスリップしたような錯覚を覚えます。
 園内のほぼ全域からその姿を見ることができ、三溪園のシンボル的な建物となっている「旧燈明寺三重塔」です。
 勿論これも国の重要文化財に指定されています。
 園内に小さな滝を見つけました。
 紅葉したドウダンツツジを手前に、この滝を撮って見ました。
 次の予定があるので此処の滞在を1時間で切り上げて駐車場に戻ると、可愛い「チョイモビ」が置かれていました。
 横浜市の要請で日産自動車が開発したもので、横浜市内であれば市中をこれで走行できるそうです。
 これでも二人乗りだそうですよ。興味のある方は一度どうぞ。
 なお、市中を走る時は運転免許証が必要です。