|
ポピーの花びらは、和紙で作った造花のような質感です。
しかし本物の花、ミツバチが蜜を求めてやって来ていました。 |
|
そこにもう1匹、やって来ました。
幸い、飛んでいる蜂にもうまくピントが合いました。 |
|
数少ないピンク色と薄紫の花色をしたポピーです。 |
|
”キンセンカ”、ストックと共に白間津の花畑を賑わせていた花です。
しかし仏花というイメージがあるので、花摘みにはあまり人気はないようでした。 |
|
これも”キンセンカ”ですが、この色だとすっかり菊の花に見えます。
尤も”キンセンカ”もキク科の植物ですよね。 |
|
”ディモルフォセカ”という難しい名前の、南アフリカ原産のキク科の植物です。 |
|
”ノースポール”はその名のとおり純白の花弁を付けています。
花言葉も、”清潔、高潔”とイメージどおりです。 |
|
春の花の代表、”菜の花”、このように小さな花でも蜜があるのか、ミツバチが来ていました。 |
|
南房総の花畑の主役である”ストック”。
花色は、白、黄、紫、赤と多様ですが、これは濃ピンク色のものです。
花茎は、下から順番に開花していく様子が判ります。
|
|
白間津の花畑の間に植えられていた”ソラマメ”、私の畑でも作っていますが、もう開花しているのは流石に南房総です。 |
|
最後に、道端で偶然見つけた”フキノトウ”。
春の訪れを真っ先に教えてくれる使者のように感じます。 |