14 雨のラベンダーパーク
 ラベンダーといえば北海道の富良野が有名ですが、同じような環境条件が得られればどこでもラベンダーの育成が可能です。
 群馬県沼田市にある「玉原(たんばら)高原」は標高1300mにあり、夏季の気温が比較的富良野に似ていることから、冬期は「たんばらスキー場」のゲレンデになる5ヘクタールの広大なスペースに5万株のラベンダーを植え、「たんばらラベンダーパーク」として観光客を集めています。
 八千代市の「写真愛好会」は今月の撮影会をここに決めたので、チャーターしたマイクロバスで会員の人と一緒に行って来ました。
 残念ながらその日は雨の中の撮影会になりましたが、濡れたラベンダーと靄のかかった風景はそれなりに風情があり、その日撮った画像を元にご報告させて頂きます。(7月29日記)
関越自動車道の「沼田IC」で下り、そこから30分ほどでパーク入口に到着しました。
 平日でしかもこのような空模様ですので、観光客は少ないようです。
 入ると、赤とブルーのサルビアなどの草花がきれいに整列して、私達を迎えてくれました。
「彩の丘」と名付けられたエリアです。
ラベンダーが植栽されているのはこの上のゲレンデですので、リフトに乗って行きます。
リフトを降りると、ラベンダーの花畑が一面に広がっていました。
「濃紫」という早咲きの品種が、丁度満開でした。
陽光を浴びたラベンダーの気品のある輝きは絵になりますが、この天候では無理で、逆に靄のかかった遠景を入れて幻想的な写真を狙うことにしました。
そのイメージどおりとに撮れたと思うのがこの写真です。
 その狙いから、少しハイキー調に仕上げてみました。

奥の方に「虹の畑」とと名付けられた一画があり、ラベンダーの他にピンクの「ヤナギラン」や黄色の「ニッコウキスゲ」などが一緒に植えられ、多彩な彩りを見せてくれました。

ラベンダーの紫は目を休め、香りは心を癒やす効果があるようです。
これは、「オアカムラサキ」という中咲きの品種で、これから満開を迎えるようです。
ラベンダーの蜜を吸いにミツバチが来ていました。
 蜜と一緒に香りも楽しんでいるのでしょうか?
岩岳のユリもそうでしたが、雨に濡れた花は活き活きし、しっとりとした情緒があってとても好きです。
 その脇にあった青い花、残念ながら名前が書いてなかったので判りませんでした。
 どなたかご存知でしたら、教えて下さい。
ラベンダーパークを出た後、自然環境センターの奥にある玉原湿原に寄り、そこで撮った「クルマユリ」です。
 園内の一角にもう紅葉している枝を見つけました。
 植物でも気の早いのが居るのですね。